バス釣り– tag –
-
しまかぜ冬の琵琶湖湖北エリア巻物修行(予習とルアー選択)
自分には長年憧れていたけど、無理だと思って諦めていたことが1つあります。 それは琵琶湖北湖の良型50UPバスを釣ること。 四日市に引っ越して7年になりますが、そろそろ異動で遠くに引っ越さないといけない予感。 琵琶湖とお別れする前に、自分が釣りを始めた湖北エリアで忘れ形見を釣れたらと思い、足りない知恵を絞って考えることにしました。 琵琶湖北湖とか湖北エリアってなんぞや?という方へ 琵琶湖北湖は琵琶湖大橋を境にした北側の広大な湖のことです。ほぼ平坦な南湖(琵琶湖大橋より南側)に比べて遥か... -
溜池のアフターのバスを狙い撃ち!47cmほか40UPを8匹ゲット しまかぜ夫婦の釣行記録
1週間前ですが、梅雨の晴れ間の6月12日にバス釣りに行ってきました。 ブルーギルが多数浮いていて、中には小バスの姿も見えます! これは期待できそう(*´ω`*) わたしは春先から続けているギルフラットでのダウンショットの釣りをしますが、バイトがなく空振り_(┐「ε:)_ 一方夫は堰堤を歩き回ってバスを見つけて、順調に40UPを釣っているようです。 なんでだろう?投げてるものが違うのかな? デカバスを狙うのを一旦あきらめ、ゲーリーの2シュリンプで小バスやブルーギルと遊びます(*・ω・)ノ 夫との作戦タイムを思い... -
Lunker Assist(ランカーアシスト)さんの琵琶湖バス釣りガイドでネコリグ修行と美しい自然を満喫!島の景色が美しすぎる篇
5月21日にしまかぜ一家はLunker Assistさんの船にお邪魔して、琵琶湖バス釣りガイドをして頂きました。 前半の様子については、こちらの記事をご覧ください。 全員バスが釣れてご機嫌の一同、一度長浜港に戻って食事とトイレ休憩をします。 簡単なお弁当を作っていたので、港の階段に座って食べることにしました。 気分はピクニック(*・ω・)ノ ほどなくして休憩を終えて、再び出港します。 行き先は琵琶湖に浮かぶ某島! 息子のためにLunker Assistさんがボートの速度をあげて湖上を疾走してくれました! エンジン全... -
Lunker Assist(ランカーアシスト)さんの琵琶湖バス釣りガイドでネコリグ修行と美しい自然を満喫!お魚釣れたよ篇
2023年5月21日に、長浜港からバスボートを出してくださるLunker Assist(ランカーアシスト)さんの琵琶湖バス釣りガイドを体験してきました! あまり釣りをしない小学生の息子が一緒だったため、彼も一緒に楽しめるようにと、たくさんの心配りをしてくださいました。 釣果も50UPこそ出ませんでしたが、全員安打達成と素晴らしかったです(*´ω`*) 天気は薄曇り→快晴!風は微風という最高の釣り日和でしたが、水がよくなかったんです_(┐「ε:)_ 晴天の大潮で産卵を意識したバスが多く、食事どころではなかったためか?... -
ごぶさたでしたとしまかぜ夫婦の春の釣り
メンタルダウンしたことと、回復ついでに長年放置していた自分の環境を整えたいという思いがあり、家事と諸手続きに奔走してします。 夫と盛大に喧嘩したり、料理に凝ってみたり、抗うつ剤の服用を一時停止して自分の体で人体実験してみたりと忙しく過ごしていました。 ショップは開店休業状態、ブログもお休みしていたのですが、いろいろふんぎりがついて、間もなく再開できそうです。 落ち込んでいた間も、趣味の釣りはコンスタントに続けていました。 というより、太陽の光と自然の美しさと魚の躍動感に癒して... -
【夫の琵琶湖バス釣り】初バスは48cm!琵琶湖からのバレンタインフィッシュ
暖かい日が続いていたので、琵琶湖南湖の水温がかなりの勢いで上昇しています。 ※琵琶湖南湖は浅く狭く、北湖は広く深いです。そのため南湖は気候による水温変動が激しいです。一方、北湖は緩やかに推移します。 冬は南湖の水が冷たく、北湖のほうが温かいという状況になるのですが、その差は小さくなりつつあります。 南湖も期待が持てそうです。 夫は数日前から南湖に行こうか北湖に行こうか迷っていました。 水温が安定していてビッグチャンスがある北湖で釣りがしたかったようですが、先行している釣り友さん... -
フローターに単独釣行に穴釣り!”釣り母ちゃん”しまかぜの2022年振り返り
2022年は身近な海の釣りや、フローターでのバス釣りにどっぷりハマった1年でした! 夏場は夫と二人で池にぷかぷか浮いたり、自転車と電車を利用してサーフにキス釣りへ。 鈴鹿のかがやき渡船さんを利用して、船でのキス釣りとカサゴ釣り、沖のテトラに渡してもらっての穴釣りを楽しみました(*´ω`*) 海上釣堀、アジのサビキ釣りも初体験しました! バス釣りではisseiの沈み蟲やゲーリー2シュリンプを多用しましたが、海釣りの仕掛けはほとんど自作です。 キャロライナリグ、ラバージグ、胴付き仕掛け、ブラクリなど... -
しまかぜ夫の2022年の琵琶湖夜釣り総括
今年の琵琶湖はむちゃくちゃ厳しかったです_(┐「ε:)_ 特に夫のホームである南湖東岸はバスのストック量が大きく減った気がします。 南湖のメインベイトであったはずのブルーギルをほとんど見かけなくなりました🥲 一方北湖では鮎の接岸が少なくなっています。 バスの餌となるベイトが岸にいない→バスが岸に寄る理由がないという悪循環になっているのだと思います。 そのためベイトを求めて北湖東岸、北湖西岸、琵琶湖最北端など、琵琶湖中を駆け回りました。 それでも2回に1回は坊主で、釣れてもサイズは30... -
琵琶湖湖西で53cmのブラックバス!しまかぜ夫の琵琶湖釣り納め
26日に無事仕事が納まったので、27日は嫁さんの尻をたたきながら大掃除! 目処がついた17時に家を出ました。 車がだいぶ多めの高速道路と渋滞しまくりの一般道を抜けて、19時頃に琵琶湖南湖に到着 ٩( 'ω' )و ポイントの奥に入ろうとすると、ビッグベイターのお兄さん((((;゚Д゚))))))) 帰るところだった様子なので、そのまま奥に行かせてもらいます。 4シュリンプを跳ね上げた、アクションの終わり際にショートバイト! 掛けにいく体勢がとれずに無念。。 お次はモラモラ! デッドスローで巻いて、足元まできたとこ... -
2022年のちまラバ釣果ダイジェスト(ブラックバス、ナマズ、カサゴ、チヌ、キジハタ、アカハタ、タイ、ヒラメ他)
写真を整理する習慣がないので、気がついたらiphoneに20000枚もの未整理写真が溢れていました_(┐「ε:)_ いま少しずつ整理しているのですが、いつ見てもうれしくなるのがユーザーさんから頂いた「ちまラバ」の釣果写真です (*´ω`*) 本当にたくさんの数と種類のお魚を釣って頂きました! コラージュに加工して、釣果の一部をご紹介します。 いちばん多くの釣果報告を頂いたのがブラックバスです! 釣れた場面のお話を聞かせて頂くと、ネクタイのヒラヒラが珍しいのか、ガツン!という激しいバイトが多い印象です。 ...