南伊勢– tag –
-
【三重・南伊勢町】サビキとアジの泳がせとエギングの3本立て!アオリイカ4杯・カンパチ幼魚2匹・マメアジ50匹ほか根魚3匹と大漁!
アオリイカを釣りたくて南伊勢へ 9月の頭は3連休を取って京都・伊根でのエギング釣行に備えていたのですが、まだ時期が早いことに加えて荒天予報のため、延期になってしまいました_(┐「ε:)_🎣 退屈を持て余していたしまかぜ。 温暖な南伊勢町では秋イカが釣れ始めていると聞き、我慢ができなくなりました! そんなわけで2025年9月2日に南伊勢町にイカ釣りに出掛けてきました(*・ω・)ノ🎣 2025年9月2日の南伊勢町の気象や潮のデータと釣行時間帯 釣行時間は15時30分〜23時です。 2025年9月2日は中潮... -
朝にネコザメとカサゴを釣り上げるも水潮のためか以後は沈黙 南伊勢筏釣行
5月15日に南伊勢町のまるよし渡船さんの筏に乗ってきました(*・ω・)ノ 2日前に1時間7mm-10mmの激しい雨が降っていたことと、小潮であまり潮が動かないのが気がかりでしたが、アオリイカとサビキでの豆アジが釣れることを願って乗船。 うーん、いい眺め! 筏は岸から100mほどしか離れていないのですが(写真は対岸側を撮ったので距離があります)、急深の場所にあり、深さは18mほど。 筏にイカ墨が3箇所ほど散っていました。 左手にウィードの生えたブレイク、右手に岩礁があり、イカが着くならどちらかかな?という印... -
ブリ狙いの熊野釣行もナブラの方向が合わず!南伊勢で爆風の豆アジ釣り
2月6日の夕まずめ、熊野の某所へブリを釣りに行ってきました(*・ω・)ノ🎣 15時ごろに到着して、前回の熊野釣行でお世話になった現地の先輩アングラーさんと落ちあいます。 夕暮れ時にブリやメジロのナブラが続いているそうで、今日は常連のおじさま達がいらっしゃいました。 先輩アングラーさんからトラブル防止のための地元ルールや、ナブラには針がかりする方向と針がかりしない方向があることなどを教わります。 ナブラがこちら側に向かってくる時は掛かるけど、沖に向かっていく時はまず掛からないそう。 ... -
【後編】パックロッド化して頂いた GAME AR-C S706ULがとても素敵だった件(実釣と使用感)
この記事は、ロッドビルダーがうさんにカスタムして頂いた GAME AR-C S706ULの初期インプレです。 前後編に分けた記事の後編で、主に釣行を通じてのロッドの使用感について触れています。 カスタム前のロッドのスペックと外観などについては以下の前編の記事をご覧ください。 https://studioshimakaze.com/2023/11/25/rod_custom/ がうさんからGAME AR-C S706ULが届いた2日後、さっそく南伊勢町の某漁港で釣りをしてきました! しまかぜの自作ラバージグ、ちまラバとの相性が良さそうとのことだったので「ちまラバ... -
アジングを始めましたとカッコいい根魚つれました!
ご無沙汰しています、しまかぜです。 ブログはお休みしていたけど、休んでいる間もあちこち釣りに行っていました。 大きな変化はアジングとエギングを始めたこと\\\\٩( 'ω' )و 🎣//// エギングについては気力があれば別の記事でお話しするとして、アジング楽しいです。 なかなか奥が深い。 ちょっと前に南伊勢町にアジングと根魚釣りをしに出かけて来たので、その時の様子を中心にお伝えします。 釣場は常夜灯のある岸壁です。 常連さんからこの時期はアジとカマスがよく寄ると聞いていたのですが、確...
1