マゴチ釣り– tag –
-
鈴鹿サーフで54cmのマゴチが釣れた話としまかぜ夫婦のサーフタックル
夫が連日鈴鹿サーフに出かけてマゴチを釣ってきたので、我が家には4本のマゴチのストックがあります(*´ω`*) 普段は津サーフをメインの釣場にしているのですが、しばらくマゴチが釣れていなかった(最近釣果が上がり始めてきました!)ため 試しに北上して鈴鹿サーフで釣ってみたら、アタリがかなり多くてこの後も数日釣れ続きそうな予感! 近日中にしまかぜも一緒に連れて行ってくれることになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 夫の2日分の釣果をさらりと紹介します! 釣れた中で1番大きかったのが54cmのマゴチなので... -
夫が仕事上がりに釣りに出掛けて肉厚のカレイとワタリガニを釣ってきた話
お盆休みの少し前の8月9日。 仕事が忙しそうだと言っていたのに、19時前に帰ってきた夫。 20時過ぎの帰宅のつもりで夕食の支度をしていたので、ほとんど何もできていません_(┐「ε:)_ 「帰ってくるなら早く言いなさいよ(´・ω・)」と思いながら慌ててご飯を仕上げようと思ったら 唐突に「釣りに行ってきていい?」とのお言葉。 「ご飯に出すもの変わってくるんだから釣りに行くなら早く言いなさいよ(´・ω・)」と思いながら送り出しました。 四日市サーフでマゴチがよく釣れているとの情報を耳にしていましたが、詳細... -
本命のマゴチは不発も岸際がにぎやかでワタリガニを18杯ゲット!
夫がエイに刺された翌日の8月7日。 傷の具合はすっかり良く、夫の仕事が早く終わって西風予報(追い風でルアーがマゴチまで届きやすい)だったため、夫を釣りに見送り...と思ったら、一緒に行こうと誘われました。 慌てて15分ほどで支度を済ませて家族でなじみの津サーフへ向かいました。 穏やかな追い風でとても釣りがしやすいです! 岸から30mほどのラインでやたらとメゴチや豆ハゼなどがメタルジグに引っ掛かります。 ベイトフィッシュがいるなら捕食者のマゴチも入ってきそうなものですが、マゴチのバイトはあ... -
マゴチの当たり日!55cmの自己記録マゴチと50cmクラスを2匹ゲット!
6月28日の夜、大潮のあとの中潮。 津や鈴鹿サーフでの釣りを楽しむフォロワーさんたちがその前夜にものすごい好釣果をあげてらっしゃいました。 お祭りは一夜だけだろうと想像して釣りにいくつもりはなかったのですが、釣友さんが津サーフに遊びに来られていたので顔出しがてら短時間の釣りを楽しむことに。 釣場について釣友さんにご挨拶しようとすると、既に竿を曲げてらっしゃいます! 見事48cmのマゴチを釣り上げました! 捌き方がわからないのであげるよーとおっしゃってくださったので、ありがたく頂くこと... -
筏でのアオリイカ釣りの反省とサーフ釣行詰め合わせ
こんにちは、毎月のように風邪をこじらせているしまかぜです_(┐「ε:)_ 体調の良い時に合間を縫うようにして釣りに出掛けているのですが、記事にする気力がなくて伸び伸びになってしまいました。 まとめてではありますが、5月下旬から6月中旬までの釣行について簡単に触れようと思います。 まずは5月下旬に行った南伊勢町の「こかわ渡船」さんでの筏釣り! アオリイカと五目釣りができる、いい筏に案内して頂きました。 メインの釣りは活きアジの泳がせ(ウキ釣り)でのアオリイカ! 三重ではウキをつけずにアジを... -
満潮の近郊サーフは生命感たっぷり!マゴチ3尾と舌平目5尾ゲット
梅雨が明けて以降灼熱の日々が続いていますね! 普段の鈴鹿・津でのサーフ釣行は沖のブレイクを狙いやすい干潮まわりに出ているのですが、X(旧Twitter)を見ていたら「(満潮間際の)⚪︎⚪︎時頃にマゴチが入ってきた」旨の書き込みを見つけました。 なるほど満潮間際は魚が近くに寄るのかもしれないと思い、試しに満潮まわりを狙って出かけることに。 サーフに到着したのは11時頃、風が吹き抜けているものの陽射しが強くてめちゃくちゃ暑いです。 先日買ったばかりのネッサエクスチューンS108M+でお... -
サーフの地形変化を求めて地図とにらめっこ! しまかぜの自転車単独釣行
去年から初夏から秋にかけて、キスとマゴチを釣りに単独釣行をするようになりました。 しまかぜが一人で行けるのは四日市・鈴鹿・津北部のサーフに限られるのですが、このあたりは総じて遠浅の砂浜が続き、変化に乏しいです。 去年から何度か通った鈴鹿のサーフでも釣れるだろうし、実績もそれなりにあるのですが、 波や潮の流れを読むのが上手くないしまかぜには、平坦すぎてキスやマゴチが付きやすい変化を探すことが難しいです_(┐「ε:)_ 「離岸流が探せるようになれば違うんだけどなあ」と思いながら、周辺の地... -
伊勢湾のキス釣り開幕!? しまかぜ夫婦のキス調査釣行
5月31日のお昼前から15時頃まで、鈴鹿市の某漁港でキス釣りをしてきました! 近郊でのキス釣り釣果を多く見かけるようになったのですが、タイミング(大潮・小潮などの潮と釣りの時間帯)に大きく左右される様子? そこで「大潮に向かう中潮」、「上げ5分から満潮間際」という、自分の中ではかなりよさげなタイミングで出撃しました。 通い慣れた港に着くと、波止よりサーフのほうが釣り人さんが多そう。 混み合うこともなく、投げたい場所にすんなり放れました。 自分の仕掛けは弓型の固定式天秤です。 先が細い... -
しまかぜ工房フォトコン2022応募作品紹介②(10月1日〜10月15日)タコ キジハタ マゴチ タイ
しまかぜ工房フォトコン2022にご応募いただいた写真の紹介記事、2つ目です(*・ω・)ノ✏️ 10月1日から15日の釣果のうち、タコ、キジハタ、マゴチ、タイをご紹介します! タコ BASSYANさん 伊根でイカ釣りをされていた合間にちまラバを使ってくださって、釣れたのは何とタコ! よくオフセットフックで釣れましたね (๑˃̵ᴗ˂̵)🐙 わたしはBASSYANさんが釣られたときのツイキャスをリアルタイムで視聴していたのですが、根のきついところだったので根がかりだと思っていました(。-∀-) リンク先はBASSYA...
1