MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ちまラバ釣果報告
  • しまかぜ一家の釣行記録
    • しまかぜ工房フォトコン
  • お気に入り紹介
  • ちまラバの仕様と使い方
  • お知らせ
しまかぜ工房のちまラバ日和
カラフルでアレンジ自在のハンドメイドラバージグのお店
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ちまラバ釣果報告
  • しまかぜ一家の釣行記録
    • しまかぜ工房フォトコン
  • お気に入り紹介
  • ちまラバの仕様と使い方
  • お知らせ

ブリ釣り– tag –

  • ブリ狙いの熊野釣行もナブラの方向が合わず!南伊勢で爆風の豆アジ釣り

    2024 2/08
    しまかぜ一家の釣行記録
    2月6日の夕まずめ、熊野の某所へブリを釣りに行ってきました(*・ω・)ノ🎣 15時ごろに到着して、前回の熊野釣行でお世話になった現地の先輩アングラーさんと落ちあいます。 夕暮れ時にブリやメジロのナブラが続いているそうで、今日は常連のおじさま達がいらっしゃいました。 先輩アングラーさんからトラブル防止のための地元ルールや、ナブラには針がかりする方向と針がかりしない方向があることなどを教わります。 ナブラがこちら側に向かってくる時は掛かるけど、沖に向かっていく時はまず掛からないそう。 ...
1

最近の投稿

  • 鈴鹿サーフで54cmのマゴチが釣れた話としまかぜ夫婦のサーフタックル
  • 夫が仕事上がりに釣りに出掛けて肉厚のカレイとワタリガニを釣ってきた話
  • 釣場でたくさん獲れたワタリガニで蒸しガニとカニ飯をつくってみた話
  • 本命のマゴチは不発も岸際がにぎやかでワタリガニを18杯ゲット!
  • 夫がサーフでエイに刺されたので対処法を調べてみた(怪我や急病時に頼れる救急相談ダイヤルと安全なフックの外し方)

最近のコメント

  1. 本命のマゴチは不発も岸際がにぎやかでワタリガニを18杯ゲット! に 至福の美味しさ!ワタリガニの蒸しガニとそれを使ったカニ飯の作り方 | しまかぜ工房のちまラバ日和 より
  2. 夫が津サーフで初めての座布団ヒラメを釣ってきた話 に 3日間かけて80cmの座布団ヒラメを食べ尽くした話 | しまかぜ工房のちまラバ日和 より
  3. しまかぜのベイトキャスト練習と沈み蟲ズル引きの爆風対策あれこれ に 水温上昇で巻物日和?沈み蟲は空振りも夫がデカビーツァで50cm/2440gのバスをゲット しまかぜ夫婦の琵琶湖釣行記録 | しまかぜ工房のちまラバ日和 より
  4. ロクマルテンポンド!フラッシュミノー110SPで60cm/4600gの超ビッグバスをゲット しまかぜ旦那の琵琶湖夜釣り記録 に 濁りと湖流に翻弄されながらも沈み蟲で49cm/2330gのバスをゲット しまかぜ一家の琵琶湖釣行記録 | しまかぜ工房のちまラバ日和 より
  5. 濁りと湖流に翻弄されながらも沈み蟲で49cm/2330gのバスをゲット しまかぜ夫婦の琵琶湖釣行記録 に ロクマルテンポンド!フラッシュミノー110SPで60cm/4600gの超ビッグバスをゲット しまかぜ旦那の琵琶湖夜釣り記録 | しまかぜ工房のちまラバ日和 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

カテゴリー

  • お気に入り紹介
  • お知らせ
  • しまかぜ一家の釣行記録
  • しまかぜ工房フォトコン
  • ちまラバの仕様と使い方
  • ちまラバ釣果報告
  • 自己紹介
  • 魚料理
  1. ホーム
  2. ブリ釣り

© しまかぜ工房のちまラバ日和