魚料理– category –
-
夫が仕事上がりに釣りに出掛けて肉厚のカレイとワタリガニを釣ってきた話
お盆休みの少し前の8月9日。 仕事が忙しそうだと言っていたのに、19時前に帰ってきた夫。 20時過ぎの帰宅のつもりで夕食の支度をしていたので、ほとんど何もできていません_(┐「ε:)_ 「帰ってくるなら早く言いなさいよ(´・ω・)」と思いながら慌ててご飯を仕上げようと思ったら 唐突に「釣りに行ってきていい?」とのお言葉。 「ご飯に出すもの変わってくるんだから釣りに行くなら早く言いなさいよ(´・ω・)」と思いながら送り出しました。 四日市サーフでマゴチがよく釣れているとの情報を耳にしていましたが、詳細... -
釣場でたくさん獲れたワタリガニで蒸しガニとカニ飯をつくってみた話
先日の釣行でたくさんのワタリガニを獲ってきたしまかぜ夫婦。 https://studioshimakaze.com/2025/08/09/watarigani/ 茹でガニ、カニ汁、何を作ろうか迷います。 今回は一部のカニが砂まみれになっていたこともあり、調理の過程で砂を取り除ける蒸しガニとそれを使ったカニ飯を作ることにしました(*・ω・)ノ カニ飯はフォロワーさんに教えて頂いたレシピを自己流にアレンジしていますが、詳しくは後ほど。 蒸しガニは茹でガニに比べるとすこし面倒なのですが、身の味が濃く美味しいです! 蒸しガニのレシピはこちら!... -
海香さんで釣った120匹のアジを調理した話
冬本番の寒さが到来しましたね。 急な気温低下にてきめんに弱いしまかぜ、自律神経がやられてここ数日は3時間のお昼寝を余儀なくされています_(:3 」∠)_💤 先日鳥羽市浦村町の「海香」さんの釣筏で大量のアジを釣ってきました! 夫婦で協力して料理して全て美味しく頂いたので、今回はその様子を記事にしようと思います。 釣りの様子については下記リンク先をご覧ください! https://studioshimakaze.com/2024/12/05/kaiko_ikada/ 我が家では魚を捌くのは夫の担当! しまかぜは捌いた後の魚の水気を拭いて...
1