【琵琶湖バス釣り】憧れのポイントで6年ぶりのナイト釣行!痛恨のバイト見逃しも充実の時間

バスやんさんから頂いて琵琶湖で食べた唐揚げ弁当(かまどやマキノ店)です
  • URLをコピーしました!
目次

まずはポイントの下見から!

琵琶湖の湖岸ドライブと小バス釣り、クレープを楽しんだ後はいよいよメインイベントの夜釣りの準備!

ドライブと小バス釣りの様子については下記リンクの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【琵琶湖バス釣り・ドライブ】癒しの数釣りとビーパス年輪のクレープ 息子の不在を利用して琵琶湖巡りと夜釣りを楽しむことに 2025年11月20日は、息子が修学旅行に出かけて不在。 何をしようか迷ったのですが、一日琵琶湖を回って釣りとド...

BASSYANさんが先に当日の釣行記事を書いてくださっているので、そちらを見て頂くとポイントの状況がわかりやすいかも?

あわせて読みたい
2025年11月20日 琵琶湖 バス釣り初心者の方へ琵琶湖(湖南・湖西・湖東・湖北)・ダム・野池のおかっぱりポイント&釣り方を紹介、釣果情報も写真のあるものだけ掲載ポンコツ管理人のおかっぱりバス釣りポ...

ついでに気象データをバスやんさんのツイートから拝借。

朝夕はかなり寒いけど、風が穏やかで日中は暖かい、そんな日でした。

シャローの水温は急落しているので、バスがシャローに入ってきてくれるかが少し不安です。

ここはBASSYANさんや夫が何度かロクマルやそれに近いサイズの超良型バスを釣っているポイントです。

一発が重く夢がありますが、一晩釣り続けてアタリが1回2回あればよいほうという、チャンスの薄い厳しい場所でもあります。

冬から初春あたりが最も期待できるシーズンで、ウィードが濃く残る現在はちょいと時期が早いです。

ポイントに詳しいBASSYANさんがガイドしてくださるのですが、自分でもある程度状況を把握していたほうがよかろうということで、現地を明るいうちに下見します。

メダカサイズからワカサギサイズの小さなベイトが泳いでいて、生命感があります。

ポイントが織りなす風景と琵琶湖の水が美しくて和む場所です。

琵琶湖水位が減っているおかげで基本的には歩きやすいのですが、一部足場が不安定な場所があり、そこが夜だとちょっと怖い。

ウィードがまだまだ残っていて、まともに釣りができるのは一部のスポットに限られます。

ウィードの濃さには濃淡があるので、一部ヤマセンコーなどのストレートワームなら通せそうな場所もあるのですが、大半はそれも無理そう。

大雑把なウィードの場所と濃さだけ頭に入れてBASSYANさんとの待ち合わせ場所に向かい、トイレを済ませたり夜釣りの準備を整えたり。

日が暮れてしばらく経った頃、BASSYANさんが大盛りの唐揚げ弁当を持って駆けつけて来てくれました(*´ω`*)

琵琶湖でいちばん美味しい唐揚げ弁当

バスやんさんから頂いて琵琶湖で食べた唐揚げ弁当(かまどやマキノ店)です

唐揚げ弁当を愛するBASSYANさんが琵琶湖界隈でいちばん美味しいという唐揚げ弁当をもぐもぐ。

表面はパリッとしているのに、中はほくほくしっとり!

味付けの加減もほどよく、美味しい!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

寒くなってきたので唐揚げとご飯の温かさがありがたいです。

「食べると釣れなくなる」と評判のお弁当ですが、もとより望みは薄いのでノーバイト上等で来ています。問題なし!

いよいよ夜釣り!夫はまさかの別行動

準備を整え、3人でポイントに向かいます。

「旦那氏はあっちのスポットで大物を狙ってきてください」とのことで、夫はわたしとBASSYANさんと別行動をすることに。

おおおお、わたしの介護要員が!!

夫の手を借りないとまともに歩けない場所があるんだけど大丈夫??:(;゙゚’ω゚’):

と思っていたら、BASSYANさんが杖を貸してくださいました!

赤ライトで照らした薄暗い光の中を何とかついて行ってスポットに到達。

「餌を探しに来たバス通る場所なので、この方向にキャストしてルアーを通してください。」と言われた動線がなかなかシビア_(┐「ε:)_

風は微風ですが、PEラインが風に煽られて多少膨らむため、ラインメンディングをする習慣が身についていないしまかぜ、いらん場所に何度かラインを引っ掛けてしまいました_(┐「ε:)_

痛恨のバイト見逃し

ラインメンディングのやり方を教えてもらったり、ワームのアクションとアクションの強さを丁寧に教えてもらったり。

そうしたやり取りの最中で違和感。4ヤマセンコーを明らかにグーッと持っていかれてる感触!!

「飲まれてもハリを外せるので、アタリがあったらベールを返してラインをフリーにして持って行かせてくださいね」と言われていたのに、話に気を取られて反応が遅れてしまい、ロッドを反発させてしまいます!

違和感を与えてしまい、離された…((((;゚Д゚)))))))

その他コンコンっとつつくようなアタリが1回あり、その時はベールを返せたのだけど、追い食いして来ることはありませんでした。

4時間しっかり釣りをしたのですが、バイトはこの2回のみ。

夫はウィードの濃いエリアで苦戦していたのですが、30cmくらいのバスに1回藻化けされた様子。

BASSYANさんはガイドの途中でデカバスを釣る名人なのですが、今回はわたしにずっと付きっきりだった関係でリールの調整に軸足を置かれていたため、ノーバイト。

結果としては寂しいものになってしまいました_(┐「ε:)_

夜釣りの高揚感と流れ星と空気の冷たさが心地よかったです

結果としては残念だったのですが、BASSYANさんのおかげで怪我や大きなトラブルなく無事に釣りを終えることができました。

息子にどこに居てもらうかという問題があるため、わたしが夜釣りに行ける機会は滅多になく、夜に琵琶湖に立てて釣りができていることがとても幸せでした。

夜釣りにはラインの状態を目視で確認できない難しさがあるのですが、その対処方法を教えて頂いて実践したり、星空が綺麗で流れ星が落ちるのを見たり、空気の冷たさを感じたり、この場所と状況で自分にできる釣りの組み立てを考えたり、釣れないなあとボーッとしたり。

全ての時間が貴重で楽しかったです!

BASSYANさん、夜釣り初心者の手厚いサポートと丁寧なガイド、本当にありがとうございました!

琵琶湖デートに付き合って楽しい時間をくれて、運転を一手に引き受けてくれた夫にも感謝を。

バスやんさんから頂いて琵琶湖で食べた唐揚げ弁当(かまどやマキノ店)です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代の主婦で、夫と息子が1人います。
釣りが大好きです。
なかなか上達できないけど、溜池でのバス釣りや堤防での根魚釣り、砂浜でのキス釣りなどを楽しんでいます。

息子のために始めたリグ作りに夢中になり、「しまかぜ工房」という小さなネットショップを立ち上げました。

カラフルでアレンジ自在のラバージグの「ちまラバ」と、ちょい釣りでキスやハゼを釣ることができるキャロ仕掛けの「ちまキャロ」を製作・販売しています。

目次